ten986

人生986日目

ソートペンシルパズルの振り返りとか

ソートペンシルパズルって何?

4月1日、エイプリルフール。

Twitter及びPuzzle Square JPにて、以下のようなパズルを出題しました。

https://puzsq.jp/main/puzzle_play.php?pid=14755 https://puzsq.jp/main/puzzle_play.php?pid=14756 https://puzsq.jp/main/puzzle_play.php?pid=14757

ルール文がソートされた状態のパズルです。

エイプリルフールだからね、仕方ないね。

まずはネタバレにならない程度に作成経緯などを書いて、「続きを読む」以降にネタバレを含む振り返りやらを書こうと思います

ネタバレにならない振り返り

原案とか

まず原案を思いついたのが4ヶ月ほど前でした。メモがないので正確には覚えてませんが、去年です。

「ルール文を崩壊させてパズル出題したら、ルール文推測しつつ解く過程が面白くなるんじゃね?」と思ったのですが、この時点でやってることが 以上なので、エイプリルフール向けだなとなりました。 ちなみに作成開始は3月30日です。作成終了は3月31日の23時50分です。許せ。

この時点では、現在の「ソートなぞなぞ」形式ではなく、「逆翻訳」「ノムリッシュ翻訳」「古文変換」などを用いる予定でした。3種類パズルを作り、それぞれ別の変換を割り当てる雰囲気です。 「ソートなぞなぞ」を思いついたのは3月30日です。急すぎん?

ですが、実際に作ってみたところ、あまりにも難しすぎて理不尽なので、ある程度解き筋の残っている「ソートなぞなぞ」形式のみでの出題となりました。

「逆翻訳」「ノムリッシュ翻訳」をした問題文は「続きを読む」以降に載せるので、見てみてください。あまりにも無理なので。

ネタバレ配慮の話

時間に追われて作ったこともあり、当初4題出題予定が3題になったり、見た目の表出が一致した2題ができてしまいました。反省。 もう2日前くらいに動くべきだったのはわかっていました。忙しかったんや・・・

白丸数字表出にしたのは、黒マスをそのマスに置いたとしても数字が見えるようにしたかったためです。特にヒントとかではないです。

また、penpa-editの解答モードのURLを作成するとき、編集時に選択していたツールを選択した状態のものが出力されます。 この時に使用するツール(線、とか)を選択した状態になるとネタバレになるため、デフォルトの設定のままになるようにしました。「複合」では「バトルシップ」が選ばれてます。

『「黒マス→濃灰」「線→通常→緑」「辺→通常→緑」を適切に用いると正解判定が出ます。』という一文も、ネタバレに配慮しつつ解答判定を出すようにしていますが、追加で「数字→緑」はよく使うので入れてもよかったかもしれないです。

ところで

ところで、ぼく自身「ソートペンシルパズル」を解いたことがないので、どれくらい難しいか分からないんですよね。

誰か作ってくれません?(雑)

ネタバレ注意

というわけで、以降このパズルの元のルール分とか振り返りとかを書きます。超ネタバレなので、注意してください。

ルール制作について

さて、ルールをある程度推測して解く形式ということで、「インストラクションレス」を強く意識して作りました。

簡単なインストラクションレスにあるようなギャグっぽい謎ルールを作れると面白いとは思っていましたが、間に合いませんでしたね。 作ればよかったな。 謎の文字表出とかもしたかったところではありますね。

また、問題ごとに使用するツールが異なるように意識しました。そこを意識することでむしろバリエーションのあるパズルが作れるだろうという思いですね。

ソートした後のルールが読めるかどうかは、あまり考慮してません。まあエイプリルフールだし、ええか!w となっていました。

1問目

f:id:ten986:20210402230217p:plain

https://puzsq.jp/main/puzzle_play.php?pid=14755

これです。

正解のルール文

盤面のいくつかのマスを黒く塗りましょう。
黒マスは、幅1マス、長さ1マス以上のカタマリになります。
黒マスのカタマリには、ちょうど1つの白丸が含まれます。白丸は、カタマリの端に来ます。
白丸は黒マスになり、中の数字はその黒マスのあるカタマリの長さを表します。中に数字がない場合は、長さがいくつになるかは分かりません。
白マスは2x2以上のカタマリになってはいけません。

感想とか

最初にできたパズルです。かつ、あまり見ないルールだが簡単想定で作られました。

ぼくの中では「棒倒し」と呼んでいます。 白丸からその長さだけ黒マスを引く見た目によります。

もともと白マス22禁がなかったのですが、これがないと作問があまりにも難しかったため入れました。ソートしても、白マス22禁って分かりやすいですね。ここで「カタマリ」が2種類登場してるので、そこで誤読するかもしれないですね。どうなんだろ。

インストラクションレスっぽいからこそ許されるルールかな、とは思います。多分普通のパズルとして発展するルールではない。

手筋としては、左上の3から、4、5と確定していき、あとは到達手筋とかでなんとかなります。パズスク★2強〜★3弱くらいかな。

パズスク上のルール公開前の正解者は3人でした。つえー。

2問目

f:id:ten986:20210402230253p:plain

https://puzsq.jp/main/puzzle_play.php?pid=14756

正しい問題文

盤面のすべてのマスに線を引いて全体で1つのループを作りましょう。
×の字と、その周囲に2つの記号が書かれたマスを「コンパス」と呼びます。
「コンパス」からは、記号のある方に線を出します。記号のない方に線を出してはいけません。
「コンパス」から出る2本の線は、×と書かれた方から出る線よりも、◯と書かれた方から出る線の方が長くなるようにします。

感想とか

ループものとして作りました。かつ、1問目が想定より難しくなったので、分かりやすめを重視しました。

コンパス表出がありますが、別に領域分割ではなくループですね、はい。 もともとコンパス表出ではなく、曲がった矢印を表出させて、矢印のある方が長い、としたかったのですが、penpa-edit上で実装できず。悲しい。

「コンパス」という単語が出ますが、割とどうでもよくて、「すべてのマス」「長くなる」さえ分かれば解けるのではないでしょうか?

ソートした都合上、「×の方が長くなる」と読むことができてしまうのですが、割とすぐハタンします。ここは、そうしないといけない想定です。

パズスク上のルール公開前の正解者は5人でした。ちょい多い。

余談

このパズルには、当初「ノムリッシュ翻訳」が割り当てられる予定でした。ギリギリ分かるような気もします。

ヴァンメンのマクロコスモスのマスティアスに境界線<バウンダリー>を引いて世界ノ総テで10万つの円環の理を物語を紡ぎて、しかし、それが神の意志のままとも知らないのだろう。

“闇”の死皇帝のジと、怜悧なる醜悪かつ混沌かつ邪悪なるシュウ・インにスタンツつの紋章(ルーン)がルーンを刻まれたマスティアスを「今から言うのは独り言だ…羅針盤ゾイ」と召喚します。…この命に代えても…。

ガストラ「コンパス・オブ・ユア・ハート~、つまり『記憶の再生の眠り』からは、紋章(ルーン)の存在する可能性があるフォースにアントラッセを召喚しながら、それでも人類は戦うことを選んだ。紋章(ルーン)の……私は思い出にはならないダーマに線を錬成してはいけ…それが、俺の答えん。

竜騎士「ガリで。スフィア盤…減るもんじゃあるまし」!…大丈夫、必ず戻るから出撃するツヴァイ写本のアントラッセは、“闇”とルーンを刻まれたダーマ…それが世界の選択だから解き放たれるアントラッセと比して2500倍も、◯とルーンを刻まれたダーマ…預言書にはそうあるから排出するアントラッセの次元が悠久(なが)く至る如くにします……という“シナリオ”だったな……。

3問目

f:id:ten986:20210402230343p:plain

https://puzsq.jp/main/puzzle_play.php?pid=14757

正しい問題文

点線上に線を引き、盤面を幅1マスのT字型のブロックに切り分けましょう。T字型でないブロックができてはいけません。
T字型のブロックとは、1マスの交点から3方向に一直線に伸びるブロックのことを言います。
ブロックは、白丸を1つまで含みます。
白丸の中にある数字は、白丸のあるブロックのマス数を表します。数字がない場合は、何マスになるかは分かりません。
白丸は、ブロックの交点にも端にもなりません。

感想とか

ルールもやばければ、手筋もやばい想定でした。つまり一番難しい問題の想定です。

ですが、うまや天国さんが真っ先に解いていったのを見てビビりました。やば。おそらく公開順(同時だけど)に解いていった結果とは思いますが。

簡単にいうと「T字さしがね」です。さしがねから着想を得たわけではなく、変わった分割をしたくなり、結果T字に落ち着きました。

表出を「ブロックの交点にも端にもならない」に決めたのは、作問中です。ここに制約がないのは作問上難しいが、さしがねと被らないようにしたい、という理由で決めました。その後いい手筋が生まれたので、そこで確定しました。

手筋として、「表出数字は、縦or横3マスを支配する」「コの字型長さ2の壁には線が入る」「表出5は、3パターンしかない」があり、このルールは応用が効きそうと思ってます。

というわけで、このルールめちゃくちゃお気に入りです。 1ヶ月後くらいに2問目を投げたい。

パズスク上のルール公開前の正解者は4人でした。

余談

このパズルには、当初「日本語->イボ語->シンハラ語->オリヤ語->日本語」が割り当てられる予定でした。 「T字ブロック」という制約が消えてしまい、さすがに不可能なルールになりました。 すべての問題に「ソートなぞなぞ」を割り当てることにした原因です。

制作中のルール文の翻訳ですが、載せておきます。

点線に線を引き、ボードを1平方幅の1つの形のボールに切ります。 Tタイプの制限はありません
サイズのブロックは、ジャンクションからまっすぐに3回広がるセクションです。
この制限には白い円があります 白丸のバリアと白丸の領域を表します
白い円はパスまたはブロックグループではありません